Case 15
Upper | Extra Maxillo Zygomatic All-on-4 ™ |
---|---|
Lower | - |
Age | 50代 |
---|---|
Gender | 男性 |
Chronic Illness | 心臓病 糖尿病 |
treatment fee | ¥7,711,000 |
症例詳細の紹介
背景
福岡県から来院。「上の歯が全部痛い、膿が出る、口臭が強い、インプラントを断られた。」を主訴に当院初診。これまで、仕事で転々としており、他県でそれぞれの歯科医師の下、インプラント治療を受けたとのことだった。それぞれの歯科医院で様々な治療を受けたため、多種類のインプラントシステムが確認できた。最近、糖尿病と心臓病の状態が悪くなると、上あごの歯茎が腫れあがるとのことだった。一回の処置で全部の歯をまとめてきれいにしたいとのことで 、上下ともオールオン4による治療を希望されていた。しかしながら、上顎は確かに全顎的に排膿が多数見られ、過去に行ったと推察されるインプラントの動揺も認めたが、それに対し、下顎のコントロールは比較的良好であった。心臓病のことも考慮し、短時間でおわる、上顎だけのオールオンフォーを提案した。歯周病のことも考慮し、歯周病にならない All-on-4 ザイゴマインプラント(Extra Maxillo Zygomatic All-on-4 : EZ4 )を選択した。
インプラント詳細
上顎骨はかなりスカスカな状態であり、歯周病の状態も進んでいたため、上顎骨の歯およびインプラントを抜去した後は、かなり小さくもろくなってしまった上顎骨となっていた。上顎骨の形状を整え、15, 12, 22, 25の位置にそれぞれザイゴマインプラントを60度傾斜埋入。その後、マルチユニットアバットメントで角度補正を行い、プロビジョナルレストレーション(審美的な仮歯)を装着した。15, 12, 22, 25の全てのポジションでかなり良好な初期固定を獲得した。それぞれのアクセスホールも良好な位置に設定することができた。
上部構造詳細
上顎はHTジルコニアで構成された、フルジルコニアブリッジでファイナルレストレーションとした。焼成されたジルコニアはステインテクニックで着色した。シェードカラーはA2。ファイナルレストレーションに移行するに際し、補綴物下部と歯肉の間をある程度なくし、機能性や発音がよくなる様配慮した。歯の配列に関しては、「お任せ」という指示であったため、鼻の尾翼部のポジションから 黄金比 ( Golden ratio ) となるような平均的なサイズを選択した。
著者紹介

大多和 徳人
おおたわ歯科医院
オールオン4 ザイゴマクリニック
院長 歯学博士
専門分野
重度歯周病 / ザイゴマインプラント
学歴・職歴
- 九州大学歯学部歯学科卒業
- 九州大学大学院顔面口腔外科卒
- 九州大学病院デンタルマキシロフェイシャルセンター勤務
- 大分岡病院顎顔面外科マキシロフェイシャルユニット勤務
- ALLON4 ZYGOMA CLINIC開設
所属学会
- 日本口腔外科学会所属 認定医
- 顎顔面インプラント学会所属
- ICOI(国際インプラント学会)所属 認定医
- All-on-4 ザイゴマインプラント協会 理事
- Study Group of the Edentulous Solutions 理事
- ZAGA CENTERS所属 認定専門医
専門
- オールオンフォーザイゴマインプラント
- 九州大学総長賞受賞
(テーマ: 3Dプリンターによる三次元骨再生) - 博士号取得
(テーマ: カスタムメードチタンメッシュでの骨再生) - 国際特許取得
(主題: All-on-4 のための三次元スキャンボディの開発)
※詳しいご相談はこちらのフォームから承っております。